わたしはあなたのなんなのだ

あの記事この記事、なんの記事?散逸した記憶の集合体。ニヒリズムの立場から論ず。

需要のなさそうな武藤貴也氏のツイッター発言考察。~その正確な文意を読み取る~ 第二回

 相手と批判するためには、第一歩として、相手の主張をよく理解しなければならない。こうしたモットーに立ち、武藤議員のツイートの真意を読み解く記事の2回目である。本文に先だって言わねばならないことだが、そもそも解釈を要する発言をしてしまうというのが失態の一つであるのは言うまでもない。ただでさえナイーブな内容を扱っているのだから、意味を明確にすべきである。あのツイートには、書かれていない、「前提とされている」事柄がいくつかある。

 

 今回は、主に(3)「武藤氏は何を「利己的」としていたのか」というテーマで進めたい。ツイートを再び掲載する。(以下引用)

 

武藤貴也認証済みアカウント
‏@takaya_mutou
SEALDsという学生集団が自由と民主主義のために行動すると言って、国会前でマイクを持ち演説をしてるが、彼ら彼女らの主張は「だって戦争に行きたくないじゃん」という自分中心、極端な利己的考えに基づく。利己的個人主義がここまで蔓延したのは戦後教育のせいだろうと思うが、非常に残念だ。

(引用終わり)

 

 このツイートを見て、実に多くの人びとが「武藤氏は「戦争に行きたくない」を「利己的」と捉えて、批判しているのだ」と受け取った。仕方のないことだと思う。しかし、その解釈は「だって」という三文字を無視してはいないだろうか。このツイートのみを見ても、何かの理由として「だって戦争に行きたくないじゃん」を挙げることが「利己的」であると批判している、ということは読み取れる。焦点は、何の理由としてそれを挙げるかということなのだ。

 

 それを解き明かすために、以下のニュース記事を見てほしい。

武藤議員 ツイッター書き込み撤回しない NHKニュース

 NHKニュースなので信憑性はそれなりだと思うが、武藤氏はこの中で「安全保障関連法案が成立しても戦争に行くことはないのに、(略)」と発言している。

 そして、武藤氏本人のブログでは、

「国民に課せられる正義の要請」|武藤貴也オフィシャルブログ「私には、守りたい日本がある。」Powered by Ameba

にあるように、「「SEALDs」の方が仰る「だって、戦争に行きたくないもん」という自分個人だけの感情で、今議論されている平和安全法制に反対するのは、田中最高裁長官の言うように「真の平和主義に忠実なものとは言えない」」と、安保法制に反対する理由として「だって、戦争に行きたくないもん」を挙げることを批判していることもわかった。

 つまり、武藤氏は、「安保法制は戦争を招かない」という前提に立った上で、それにもかかわらず「だって、戦争に行きたくないもん」という理由で安保法制に反対する若者を、個人的な感情に流されて思慮が足りないという点で非難した、と読みとれるのではないか。この解釈は、NHKニュースで武藤氏が発言している「間違った情報に基づいて若い人たちが誤解したり、だまされたりしていることがあると思う。」にも符合するように思われる。……A3

 もっとも、これは武藤氏の発言を一貫性のあるものとして捉えた場合であり、一部の人びとの解釈に見られるような、「武藤はそもそも矛盾していて、戦争法案ではないのに戦争に行かないのを否定している」という解釈も、武藤氏の論理的能力や誠実さを信用しない限りにおいては成立しうる解釈だと思うが、そもそも相手の意見を正確に解釈しようという態度に基づいているとは到底思われず、私としては賛同できない。

 

 次回は、第一回で扱った(2)に関連して、「武藤氏の理想とする若者像とは何か」というテーマで進めていこうと思う。

 

2015 8 5